発明の名称 |
光フィルタ及びそれを用いる照明器具 |
|
発行国 |
日本国特許庁(JP) |
公報種別 |
公開特許公報(A) |
公開番号 |
特開2007−109678(P2007−109678A) |
公開日 |
平成19年4月26日(2007.4.26) |
出願番号 |
特願2007−19899(P2007−19899) |
出願日 |
平成19年1月30日(2007.1.30) |
代理人 |
【識別番号】100087767 【弁理士】 【氏名又は名称】西川 惠清
|
発明者 |
青木 慎一 / 山田 真 / 倉光 修 / 内田 達清 / 阪口 敏彦 |
要約 |
課題 色調や透光性を損なうことなく、虫が近寄りにくくした光フィルタ及び照明器具を提供する。
解決手段 各照明器具A,B,Cは、ランプ11,11’,11”の照射方向にそれぞれ配置された光フィルタ1、グローブ13及び前面パネル14を備える。光フィルタ1、グローブ13及び前面パネル14の材料には透光性合成樹脂に紫外線吸収剤や染料や顔料を添加したものが用いられ、波長が300nmから395nmまでの光を100%カットし、波長が405nmの光の透過率が50%以下となり、波長が450nm以上の光の平均透過率が50%以上となるようにカット率及び透過率が調整されている。また、光フィルタ1、グローブ13及び前面パネル14の表面には、点灯時の透光性材料の色と同色の層が積層されている。 |