番号 |
発明の名称 |
1 |
形状作成装置、コンピュータ装置を形状作成装置として動作させるための制御方法、該制御方法をコンピュータ装置に対して実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム
|
2 |
ウェブアプリケーションモデル生成装置、ウェブコンテンツ分類装置、ウェブアプリケーション生成支援方法及びプログラム
|
3 |
コンピュータ装置、システムの稼働状態の切り替え制御方法、周辺装置への電力供給制御方法及びプログラム
|
4 |
バックアップシステム、バックアップ方法、バックアッププログラム、リストアシステム、リストア方法、リストアプログラム、移行システム、移行方法、及び、バックアッププログラム又はリストアプログラムを記録した記録媒体
|
5 |
情報処理装置、設定温度補正方法、プログラム、及び記録媒体
|
6 |
ストレージ・システムにおいて書込みエラーを検出するための配置構成および方法
|
7 |
オシレータ切換回路
|
8 |
グリッド・コンピューティング・システムにおけるピア・ツー・ピアのジョブ監視およびコントロール
|
9 |
カード状記録媒体の搬送方法、カード状記録媒体に記録されたデータの読取り又は書込み方法
|
10 |
ソフトウェア環境において統合トランザクション・マネージャなしでリソース保全性を維持するための装置及び方法
|
11 |
属性情報取得装置、属性情報取得方法、及び、そのプログラムと記録媒体
|
12 |
非対称データ処理システムリソースの非介入動的ホット追加およびホット除去
|
13 |
プログラム保守支援装置、プログラム保守支援方法、およびプログラム
|
14 |
記憶システム、制御方法、及びプログラム
|
15 |
サーバ、コンピュータ装置、データ処理方法及びプログラム
|
16 |
設定装置、情報処理装置、設定方法、プログラム、及び記録媒体
|
17 |
コンピュータ装置、無線アクセスポイント、無線ネットワークを介した電源投入方法、フレーム聴取方法、フレーム送信方法、およびプログラム
|
18 |
位相判断装置、分解可能形状生成装置、構造メッシュ生成装置、位相判断方法、分解可能形状生成方法、および該位相判断方法を実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、分解可能形状生成方法を実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム並びに構造メッシュ生成システム
|
19 |
サーバ・システム内のスイッチ・モジュールの負荷を平衡させる方法およびシステムならびにこれらを利用したコンピュータ・システム
|
20 |
ホストされたサプライヤ・ストアを有するサプライヤ・ハブ
|
21 |
超大規模ファイル・システムでのファイル・システム使用のすばやい復元
|
22 |
ストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)ファイル・システムの並列高速バックアップ
|
23 |
2の浮動小数点数乗の概算を実施するための方法および装置
|
24 |
システム・オン・チップのためのセキュリティ・アーキテクチャ
|
25 |
複数のコヒーレンシ領域およびキャッシュ・パージのないコヒーレンシ領域間ソフトウェア・プロセス移行を備えるマルチプロセッサ・コンピュータ・システム
|
26 |
スキャナ装置、スキャナの調整用治具、及びスキャナ装置の製造方法
|
27 |
ネットワーク・インターフェース・カードを介したマルチノード区分編成データ処理システム内におけるリモート電源制御
|
28 |
コンテンツ提供支援方法、コンテンツ提供支援プログラム及び管理コンピュータ
|
29 |
ウェブ・アプリケーション用の非標準I/Oデバイスを使用したデータの入力および出力のための方法、システムおよびコンピュータ読み取り可能媒体
|
30 |
ディジタル・コンテンツ配信システム、ディジタル・コンテンツ配信方法、そのためのサーバ、クライアント、サーバとしてコンピュータを制御するためのコンピュータ実行可能なプログラムおよびクライアントとしてコンピュータを制御するためのコンピュータ実行可能なプログラム
|
31 |
ネットワーク・トレースを解析する方法、ノード間の序列の判断方法、ネットワーク・トレースを解析するための処理装置、および該処理装置としてコンピュータを制御させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、並びにネットワークにおけるノード間の時間差補正方法
|
32 |
動的ソート、表示、リスト、および活動化に関連してポインティング・デバイス機能を変更するための方法および装置
|
33 |
コンピュータ・デバイス用の投影ユーザ・インタフェースを提供する方法および装置
|
34 |
分類因子検出装置、分類因子検出方法、プログラム、及び記録媒体
|
35 |
分散コンピューティングシステム
|
36 |
容量変更プログラムとその記録媒体、容量変更方法、及び容量変更機能を有する情報処理装置
|
37 |
システム・オン・チップ設計のための構成要素としての自己完結型プロセッサ・サブシステム
|
38 |
構造化文書処理装置、構造化文書処理方法、およびプログラム
|
39 |
コンピュータ装置、無線LANシステム、プロファイルの更新方法、取得方法、およびプログラム
|
40 |
コンピューティング環境の作業負荷を均衡させる方法およびシステム
|
41 |
地理的ミラーリングに関するリソースの妥当性検査およびランキングのための方法および装置
|
42 |
キャッシュ可能なDMA
|
43 |
集積回路を試験するための方法および装置
|
44 |
多重化方法および装置
|
45 |
ソース・イメージから導出されるイメージ内への透かしの挿入および検出
|
46 |
分散コンピューティングシステム
|
47 |
多頻度パターン抽出装置、多頻度パターン抽出方法、及びそのプログラムと記録媒体
|
48 |
経年変化電子コンポーネントを補償するために動作周波数を調整する周波数変更技法
|
49 |
許可されたリモート・アクセスをターゲット・システムに対して行うための装置、システム、および方法
|
50 |
クライアント上においてウェブ・サービスを統合するための方法、システム、およびプログラム・プロダクト
|
51 |
磁気テープへのデータ保存方法
|
52 |
挿入可能ポータブル・オペレーティング・システム・モジュールを製造し、更新するシステムおよび方法
|
53 |
大きなウェブ画像の一部をより小さな制約された表示領域に適合させて配信する装置および方法
|
54 |
1台のサーバに格納された共用データ構造について複数のワークステーションが協働する方法およびシステム
|
55 |
アプリケーションの支援を管理するプログラムおよびコンピュータ・システム
|
56 |
リーク電流感度(leakagecurrentsensitivity)を求め、それを用いて集積回路の設計を最適化する方法
|
57 |
テロップ画像送信装置、テロップ画像受信装置、テロップ画像送受信システム、エンコード装置、及びデコード装置
|
58 |
クラスタにおける信頼性の高い障害解決
|
59 |
最適化コンパイラ、コンパイル方法、コンパイラプログラム、及び記録媒体
|
60 |
RFIDタグを使用した電力管理システムおよび方法
|
61 |
レガシー・アプリケーション移行を実施するシステム、方法およびコンピュータ・プログラム
|
62 |
自己同期型擬似ランダム・ビット・シーケンス・チェッカ
|
63 |
FHSSネットワークにおいて動的ホップ・シーケンス調整を使用する装置および方法
|
64 |
移動体情報発見のためのシステムおよび方法
|
65 |
電気機器、コンピュータ装置、電力供給方法、およびプログラム
|
66 |
グラフィックス・イメージ生成装置及びその方法、データ解析装置及びその方法並びにプログラム
|
67 |
インスタント・メッセージング・ユーザに対するステータス情報を管理する方法、システムおよびプログラム製品
|
68 |
個人データ・カード処理システム、方法およびプログラム
|
69 |
RAMにおいてデータ列冗長を実施するための自己試験アーキテクチャ
|
70 |
複数の制御ノードからキャプテン制御ノードを選択する装置および方法
|
71 |
データ転送速度を調整するための装置および方法
|
72 |
デジタル回路の統計的タイミング解析のためのシステムおよび方法
|
73 |
ユーティリティ・コンピューティング環境の、自動アラートおよび率先リベートを伴うリアルタイム・サービス・レベル・パフォーマンス、違反、および保証された均一性を表示する方法。
|
74 |
既に送信されたEメール・メッセージを取り消すシステム、装置、および方法
|
75 |
オンラインならびにオフラインのコンポーネントを介した進展しているデータ・ストリームのクラスタリングのための方法および装置
|
76 |
クエリ処理操作中に補助属性を用いてクエリをリライトするための方法および装置
|
77 |
複数のプロセッサにソフトウェアをロードするシステムおよび方法
|
78 |
最適化コンパイラ、コンパイラプログラム、及び記録媒体
|
79 |
プラグ可能スケジューラのフレームワーク
|
80 |
リアルタイムSLA影響分析
|
81 |
クエリ、ルール、および購読を索引付けするためのシステムおよび方法
|
82 |
自律的(autonomic)メモリ・リーク検出および修復
|
83 |
サービスのダイナミック・ネットワークのオンデマンド割当てのための方法およびシステム
|
84 |
ホスト・トランザクション処理システム内の動的トランザクション制御
|
85 |
マルチメディア番組中の字幕を分析するための方法、システム、プログラム
|
86 |
通信を改善するための位置に無線ユーザを導くための方法およびシステム
|
87 |
カスタマ・サポートのためのウェブ・ブラウザ・コントロール
|
88 |
再循環した熱を用いて冷凍をもたらすための装置および方法
|
89 |
ファイルをアーカイブするための方法、システム、およびプログラム
|
90 |
ファイル・リクエストを処理するための方法、システム、およびプログラム
|
91 |
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
|
92 |
テープ記憶媒体から情報を読み取る装置および方法
|
93 |
非交差のネットワークの間におけるモバイル装置のmSCTPベース・ハンドオーバ
|
94 |
ワイヤレス・クライアント用のIPアドレスならびに名前マッビングを管理するための方法および装置
|
95 |
仮想化レイヤを有するシステムにおける故障追跡のための方法、装置及びコンピュータ・プログラム
|
96 |
形態素解析システム、形態素解析方法及びプログラム
|
97 |
キャッシュシステム、情報処理システム、キャッシュ方法、プログラム、及び記録媒体
|
98 |
エンドユーザの電子コンテンツ使用を追跡するシステム
|
99 |
エンドユーザの電子コンテンツ使用を追跡するシステム
|
100 |
エンドユーザの電子コンテンツ使用を追跡するシステム
|